高山商店が日本石油(株)と特約契約 |
大正 2年 (1913年) |
「トンボ鉛筆」発売 森永製菓「森永ミルクキャラメル」発売 |
山口県石油配給会社の傘下へ |
昭和13年 (1938年) |
国家総動員法施行・日中戦争 |
(株)高山石油店 設立 |
昭和23年 (1948年) |
警視庁「110番設置」 NHKのど自慢始まる |
旧徳山市に当地第1号の固定式給油所を開設 |
昭和27年 (1952年) |
白井義男ボクシング世界フライ級で 日本初の世界チャンピオン |
本社を下松市東豊井に新築移転 |
昭和30年 (1955年) |
トヨタ「トヨペット・クラウン」を発表 |
日本石油ガスの特約店となり高山石油ガス(株)を設立 |
昭和31年 (1956年) |
気象庁発足 |
県下各地に給油所の建設を開始 |
昭和39年 (1964年) |
東海道新幹線開業・東京オリンピック開催 |
資本金3,000万円に増資 |
昭和46年 (1971年) |
銀座に「マクドナルド」の第1号店が開店 |
高山石油(株)に社名変更 |
昭和47年 (1972年) |
連合赤軍の「浅間山山荘事件」 |
創業60周年、現所在地に本社ビルを建設 |
昭和48年 (1973年) |
円の変動相場制移行 オイルショック「トイレットペーパーパニック」 |
高山車輌工業(株)(現周南カーケアセンター(株))を設立 工場直売部門 高山石油商事(株)を設立 |
昭和53年 (1978年) |
植村直己、日本人初の北極点到達 |
日本石油(株)創業100周年にあたり、感謝状を受ける |
昭和63年 (1988年) |
青函トンネル、東京ドーム完成・リクルート事件 |
情報網確立のためNISPOSシステムを導入 |
平成 9年 (1997年) |
消費税増税・香港返還・アメリカ火星探査機火星に着陸 |
下松市望町に当社第1号のセルフ式給油所を開設 |
平成13年 (2001年) |
アメリカ同時多発テロ事件 |
直営給油所の運営を新会社高山エネルギー(株)に移管 |
平成17年 (2005年) |
京都議定書発効・スマトラ沖地震 |
|
平成23年 (2011年) |
東日本大震災・福島第一原子力発電事故 |
12月1日に創業100周年を迎える |
平成25年 (2013年) |
2020年東京オリンピック決定 |